Q 子宮体がん検査も受けたほうがいいですか?
子宮体がん検診は全員にはお勧めしておりません。子宮体がんは40代以上に多く、前癌状態から出血症状が出ることが多いので、40代以上で不正出血が続く場合はお受けになることをお勧めします。30代までの方でも、妊娠の可能性がない時期でしたらご希望により実施する場合もあります。担当医師にご相談ください。
女性の方へに関連するよくある質問
Q 婦人科のエコーの検査で何がわかりますか?
経膣超音波検査は、膣内にカバーを被せた細い超音波端子を挿入し…
詳しく見るQ 月経の量が多くて心配なのですが
本当に量が多い場合(外出に差支える、健康診断で貧血が指摘され…
詳しく見るQ 月経の量が少なくて心配なのですが
若い方でおしるしほどの微量しか出ない場合は卵巣機能不全を疑い…
詳しく見るQ 月経周期の数え方は?
月経初日が1日目で次回の月経のはじまる前日までを数えます。
詳しく見るQ 月経が不順なのですが、大丈夫でしょうか?
月経そのものは不順でも生命には影響ありません。閉経間近(50…
詳しく見るQ 月経と月経の間に出血がある場合があるのですが、大丈夫でしょうか?
比較的若い方で量も少ないようなら、おそらく排卵時の中間期出血…
詳しく見るQ 月経前になると体調が悪くなるのですが、どうしたらよいでしょうか?
月経前のホルモンのアンバランスによる月経前緊張症(PMS)と…
詳しく見るQ 女性の先生はいますか?
・健康診断・人間ドック: 元氣プラザでは約半数が女性医師です。…
詳しく見るQ 女性専用エリアでは、医師・スタッフ含め全員女性ですか?
女性専用エリアでは、技師・スタッフは女性ですが、医師は男性が…
詳しく見るQ 生理中・授乳中・妊娠中、妊娠の可能性がある場合、受けられない検査はありますか?
受けられない検査やご留意事項があります。詳細は「受診にあたっ…
詳しく見る